【体験工房】2名様以上◆日曜月曜限定‼臼杵市のつ町《電動ろくろ陶芸体験》約2時間 2作品
¥5,000
自然豊かな臼杵市野津町の工房で行う陶器の電動ろくろ体験です。
陶芸に興味のある方なら一度はやってみたい轆轤。
初めての方や子供さん(※小学生高学年から〜)
でも専門インストラクターが丁寧に教えます。
※この体験へのお申し込みは2名様以上です
日時は種類の欄から日付けと
午前の部:10:00~12:00
午後の部:14:00~16:00
の2つから選べます。
※必ず5日前までにご予約下さい。
講師の紹介*****
薬師寺和夫(ヤクシジカズオ)
1968年生
有田窯業大学校 ロクロ科をへて
高場英二に師事
陶芸家薬師寺和夫は大分市に生まれ、佐賀、熊本にて焼き物の技術を修得後、故郷の大分に帰郷
県南の佐伯市に窯を開く。
作品は、鉄分の多い赤土に白い化粧土を施す 粉引き の技法が中心で、
生活に根差したシンプルで温かみのある作風が特長。
近年は自らの趣味のコーヒーを楽しむための器が製作の中心になりファンも多い。
平成27年に臼杵焼復興プロジェクトに中心メンバーとして参加後は、
臼杵で昔から作られていた瓦用の粘土を一部使う陶器の臼杵焼を制作。
本 体 価 格 : 1名様 税込5000円 作品を宅配希望の方は 別途送料(当日配送先を確認してからの受け取りになります)※2名様以上限定
講 師 :薬師寺和夫
体 験 場 所 :大分県臼杵市野津町大字野津市238-1(吉四六村工芸館)
所 要 時 間 :約2時間
準備するもの :エプロン、タオル
*Tax included.
※別途送料がかかります。送料を確認する
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥20,000 will be free.